コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

神奈川・新横浜駅の「グロースサポート社労士事務所」では、従業員の活力を引き出し、企業の成長に直結するあらゆるサポートをしています。コロナ対応・社員定着支援・モチベーションアップ研修・賃金制度設計・社会保険手続き、労務相談、助成金申請支援、給与計算代行など。業界最先端のIT化で対応します。

  • Home
  • 045-476-5183
お問合せ

グロースサポート社労士事務所/㈱グロースサポート

  • トップページ
  • お知らせ
    • 新着ニュース
    • セミナーアーカイブ
    • 事務所通信
    • コラム
  • ご支援一覧
    • 年功序列型賃金制度との決別
    • 社員の職業能力開発
    • 社員相談窓口(相談サロン)
    • 労働保険社会保険手続き代行
    • 給与計算代行
    • 助成金を活用した働き方改革
    • 給与計算実務能力検定対策講座
    • 障害年金のお手続き
  • 顧問契約
  • 事務所紹介
  • 求人情報
  • お問い合わせ

グロースサポート社労士事務所

  1. HOME
  2. グロースサポート社労士事務所
2024年4月16日コラムグロースサポート社労士事務所

ネット上に悪意ある書き込みをしたと推測される元社員への対応

近年、顧問先様からの「元社員と思われる人からのネット上の書き込み(誹謗中傷)」について、相談を受けることが多くなっています。会社に対し不満を抱く元社員は、匿名性の高いネット上に会社への不満を書き込んで発信することができて […]

2024年4月4日コラムグロースサポート社労士事務所

定額減税の対応

「定額減税」については、令和6年6月以降に支給の給与・賞与から対応が必要となります。減税対象は所得税、住民税の2種類です。 ■所得税自社での算出や対応が必要となります。主なポイントは3つあります。 <ポイント1> 対象者 […]

2024年3月12日未分類グロースサポート社労士事務所

2024年4月から変わる労働条件明示ルール

労働条件明示における新ルールが2024年4月から追加されます。従業員と雇用契約書を締結する機会の多いこの時期に、今一度ご確認ください。 ◆労働条件明示の義務労働契約は口頭でも成立しますが、労働条件を明示していないと契約内 […]

2024年3月5日コラムグロースサポート社労士事務所

給与支払者向けの定額減税説明会が全国で開催されます

6月支給給与から対象予定の定額減税について、制度の複雑さから、給与計算ご担当者からの関心が高くなっております。税制改正法案が成立前の状態であっても、国税庁が周知に力を入れており特設サイトが開設されております。 また、20 […]

2024年3月1日コラムグロースサポート社労士事務所

給与の支払者のための令和6年分所得税の定額減税のしかた

「令和6年度税制改正の大綱」に、令和6年分の所得税について定額減税を実施することが盛り込まれました。 正式決定前ですが、その重要性から、正式決定した場合の定額減税の事務手続の内容が国税庁から公表されています。 給与所得者 […]

「給与の支払者のための令和6年分所得税の定額減税のしかた」を確認しておきましょう
2024年2月28日新着ニュースグロースサポート社労士事務所

令和6年度 雇用保険料率(据え置き)と労災保険率(変更)の決定

厚生労働省から令和6年度4月1日からの雇用保険料率と労災保険率が公表されました。 ◆雇用保険率および一般拠出金率について令和5年度と変更はなく、「令和6年度の雇用保険料率」が公開されました。 ◆労災保険率について労災保険 […]

2024年2月15日新着ニュースグロースサポート社労士事務所

令和6年度の協会けんぽの保険料率(健康保険・介護保険)が公開されました

令和6年度の協会けんぽの保険料率(健康保険・介護保険)が、令和6年3月分(4月納付分)から改定されます。協会けんぽのホームページに新しい保険料率が反映された「令和6年度の保険料額表」が公開されました。健康保険料率は都道府 […]

2024年1月30日コラムグロースサポート社労士事務所

2024年10月社会保険適用拡大について

2024年に予定されている改正のうち、本日は「社会保険適用拡大」をご案内いたします。10月から「厚生年金の被保険者が51人以上」の事業所が適用拡大の対象になります。 対象のお取引先さまは、既にご準備を進められていることと […]

2024年1月15日コラムグロースサポート社労士事務所

毎月勤労統計調査 令和5年11月分結果速報

厚生労働省から、「毎月勤労統計調査 令和5年11月分結果速報」が公表されました(令和6年1月10日公表)。これによると、労働者1人あたりの平均賃金を示す現金給与総額は、前年同月比0.2%増の28万8,741円となり、23 […]

2023年12月27日セミナーグロースサポート社労士事務所

終了>2024年3月17日(日)給与計算実務能力検定2級試験への備え グロースサポート社労士事務所の「給与計算実務能力検定 対策講座」のお申込みをスタート

今秋開催の給与計算実務能力検定対策講座は、リアルタイムでのZoom講座となりました。受講者皆様方のご協力を誠に有難うございます。 2024年初回2級試験の対策講座を実施 2024年3月17日(日)に行われる給与計算実務能 […]

2023年12月26日コラムグロースサポート社労士事務所

令和5年 賃金引上げ等の実態に関する調査の概況

厚生労働省から「令和5年 賃金引上げ等の実態に関する調査の概況」が公表されました。その調査結果のうち、「賃金の改定状況」を確認しておきましょう。〔補足〕今回公表されたのは、令和5年7月から8月にかけて実施されたもので、常 […]

2023年12月20日コラムグロースサポート社労士事務所

キャリアアップ助成金(正社員化コース)の改定

キャリアアップ助成金(正社員化コース)の改定がつい先日発表されました。 まだ発表されたばかりで、詳細がはっきりしていないところもありますがすでにキャリアアップ助成金を活用されている会社様もこれから活用しようと検討中の会社 […]

2023年11月7日コラムグロースサポート社労士事務所

いじめ・嫌がらせ”が労働トラブルのトップ

厚生労働省から、令和4年度「個別労働紛争解決制度の施行状況」が公表されました。 総合労働相談件数は、124万8,368件で、15年連続で100万件を超え、高止まりとなっています。民事上の個別労働紛争における相談、助言・指 […]

2023年10月27日コラムグロースサポート社労士事務所

年収の壁 支援強化パッケージについて 2

年収の壁・支援強化パッケージでは、主に4つの施策が実施されることになっております。 <106万円の壁への対応>1.社会保険適用促進手当の標準報酬算定除外2.キャリアアップ助成金のコースの新設 <130万円の壁への対応>3 […]

2023年10月6日コラムグロースサポート社労士事務所

年収の壁 支援強化パッケージについて

人手不足への対応が急務となる中で、短時間労働者が「年収の壁」を意識せず働くことができる環境づくりを支援するため、政府より2つの施策(支援強化パッケージ)が発表され、お取引先様各社におかれましても、情報収集に奔走されている […]

2023年9月29日コラムグロースサポート社労士事務所

令和5年10月1日 最低賃金の改正

10月は毎年、最低賃金の改正があります。令和5年度の地域別最低賃金額が、10月1日から改定されます。東京都は1,113円、神奈川県は1,112円の見込です。41円の上昇です。昨年度の過去最高の上げ幅を、本年度は更に更新い […]

2023年9月21日コラムグロースサポート社労士事務所

永年勤続表彰金は報酬等に含まれるか

事業主が長期勤続者に対して支給する金銭、金券又は記念品等は、「報酬等」に含まれるのでしょうか。社会保険(健康保険・厚生年金保険)における取扱いを確認しておきましょう。 永年勤続表彰金については、企業により様々な形態で支給 […]

2023年7月20日コラムグロースサポート社労士事務所

マイナンバー、マイナンバーカード

デジタル社会の基盤であるマイナンバー、マイナンバーカードについて、国民の利便性向上等の観点から、関連する法律の改正が行われました。「マイナンバーカードと健康保険証の一体化(現行の健康保険証の廃止)、 マイナンバーの利用範 […]

2023年6月22日コラムグロースサポート社労士事務所

新型コロナの位置付け変更後の療養期間の考え方

新型コロナの感染症法上の位置付けの変更に伴い、令和5年5月8日から、基本的対処方針などが廃止され、新型コロナに関するさまざまな規制・制限、特例措置などが終了となりました。 企業においても、3年余り続いたコロナ禍における対 […]

2023年6月8日セミナーグロースサポート社労士事務所

>終了 2023年11月23日(祝)給与計算実務能力検定1,2級試験への備え グロースサポート社労士事務所の「給与計算実務能力検定 対策講座」のお申込みをスタート

年に1回しかない1級試験の対策講座も実施 2023年11月23日(木・祝)に行われる給与計算実務能力検定試験1級・2級の対策講座のお申込みをスタートいたしました。10月から11月初旬にかけて行う今秋の講座には「給与計算実 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 11
  • »

アーカイブ

ニュース

令和7年度 雇用保険料率のご案内

令和7年度の協会けんぽの保険料率(健康保険・介護保険)が公開されました

4月から始まる育児関連の給付金情報の公表

健康保険証の廃止とマイナ保険証への切り替え

セミナー

2025年3月16日(日)給与計算実務能力検定2級試験への備え グロースサポート社労士事務所の「給与計算実務能力検定 対策講座」のお申込みをスタート
>終了 2024年11月24日(日)給与計算実務能力検定1級、2級試験への備え グロースサポート社労士事務所の「給与計算実務能力検定 対策講座」のお申込みをスタート
終了>2024年3月17日(日)給与計算実務能力検定2級試験への備え グロースサポート社労士事務所の「給与計算実務能力検定 対策講座」のお申込みをスタート
>終了 2023年11月23日(祝)給与計算実務能力検定1,2級試験への備え グロースサポート社労士事務所の「給与計算実務能力検定 対策講座」のお申込みをスタート
キャリコン社労士が綴るコラム
事務所通信バックナンバー 社会保険労務士事務所
  • 事務所紹介
  • ご支援一覧
  • 顧問契約
  • 求人情報
  • お問い合わせ
  • ポリシー
  • サイトマップ

〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3−16−14 三協ビル2F(横浜アリーナ向かい) TEL:045-476-5183

グロースサポート社労士事務所 新事務所
グロースサポート社労士事務所は、全国社会保険労務士会連合会の認定事務所です。

Copyright © グロースサポート社労士事務所/㈱グロースサポート All Rights Reserved.

  • トップページ
  • お知らせ
    • 新着ニュース
    • セミナーアーカイブ
    • 事務所通信
    • コラム
  • ご支援一覧
    • 年功序列型賃金制度との決別
    • 社員の職業能力開発
    • 社員相談窓口(相談サロン)
    • 労働保険社会保険手続き代行
    • 給与計算代行
    • 助成金を活用した働き方改革
    • 給与計算実務能力検定対策講座
    • 障害年金のお手続き
  • 顧問契約
  • 事務所紹介
  • 求人情報
  • お問い合わせ
  • MENU
  • HOME
  • お問い合わせ
  • TEL
  • アクセス
PAGE TOP