コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

神奈川・新横浜駅の「グロースサポート社労士事務所」では、従業員の活力を引き出し、企業の成長に直結するあらゆるサポートをしています。コロナ対応・社員定着支援・モチベーションアップ研修・賃金制度設計・社会保険手続き、労務相談、助成金申請支援、給与計算代行など。業界最先端のIT化で対応します。

  • Home
  • 045-476-5183
お問合せ

グロースサポート社労士事務所/㈱グロースサポート

  • トップページ
  • お知らせ
    • 新着ニュース
    • セミナーアーカイブ
    • 事務所通信
    • コラム
  • ご支援一覧
    • 年功序列型賃金制度との決別
    • 社員の職業能力開発
    • 社員相談窓口(相談サロン)
    • 労働保険社会保険手続き代行
    • 給与計算代行
    • 助成金を活用した働き方改革
    • 給与計算実務能力検定対策講座
    • 障害年金のお手続き
  • 顧問契約
  • 事務所紹介
  • 求人情報
  • お問い合わせ

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2022年8月3日新着ニュースグロースサポート社労士事務所

最低賃金引き上げの目安が出ました

国の中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)の小委員会は1日、2022年度の最低賃金の目安を全国平均で時給961円にすると決めました。 なかでも東京都は1072円、神奈川県は1071円になる見通しです。ランクごとの引き […]

2022年8月1日コラムグロースサポート社労士事務所

週刊朝日8月5日号 特集「モテる定年1年生になる!」

弊所(弊社)では、人生の後半の生き方働き方に悩む中高年の労働者さんのために、「100年キャリア見える化ノート」というものを開発して社員研修を行っております。この度、その活動が週刊朝日さんの目に留まり、8月5日号(7月26 […]

2022年7月28日コラムグロースサポート社労士事務所

「接骨院・整骨院」のかかり方

近年、接骨院・整骨院は数も増え、身近なものとなってきています。しかし病院や診療所の治療と異なり、健康保険証の使える範囲が限られていることをご存知ですか? 思わぬ出費とならないよう、施術を受ける前に、健康保険が適用されるか […]

2022年7月22日コラムグロースサポート社労士事務所

アルコール検知器の使用義務化 時期延期

今年1月に「令和4年4月スタート:安全運転管理者選任事業所の義務化について」の中で、10月の「アルコール検知器の使用義務化」開始についてご案内しておりました。が、警察庁はアルコール検知器の使用義務を「当分の間、適用しない […]

2022年7月21日コラムグロースサポート社労士事務所

厚生労働省の働き方・休み方改善ポータルサイト『企業向け自己診断』

本日は厚生労働省の働き方・休み方改善ポータルサイトに掲載されています『企業向け自己診断』のご案内です。 人事労務担当者が労働時間や休暇取得の実態や、自社の取組や制度を再確認するための指標です。レーダーチャートとチェックリ […]

2022年7月19日コラムグロースサポート社労士事務所

シニア社員戦力化動画セミナー

田邊は昨年から、行政協力で神奈川県内の中小企業様を回り、シニア活用のコンサルをしております。行政協力ですので、できるご支援に限界もあり、また使う資料も固いという事情もあり、この度、自分なりに「シニア社員戦力化」について思 […]

2022年7月12日コラムグロースサポート社労士事務所

カスタマーハラスメント対策企業マニュアル

以前からパワハラ、セクハラなどは広く知られており、マタハラなどの認知度も上がってきております。最近は、顧客から従業員への暴言や嫌がらせなどの迷惑行為を「カスタマーハラスメント」といい、問題になっております。 カスタマーハ […]

2022年7月4日コラムグロースサポート社労士事務所

節目ごとにコンサル実施を

今は、社会環境や経済の変化が激しい時代です。労働者も学校で学んだ知識や、企業主導の教育システムに沿うだけでは生き抜いていけない時代になってきたと言えます。 そこで、私は顧問先の従業員さんのキャリア面談の際には、教育ママの […]

2022年6月16日セミナーグロースサポート社労士事務所サイト管理人

終了>2022年11月23日給与計算実務能力検定本試験への備え グロースサポート社労士事務所の「給与計算実務能力検定 対策講座」のお申込みをスタート

今春開催の給与計算実務能力検定対策講座は、換気、消毒、マスク着用、パーテーションの設置等を行い、感染防止対策を取りながらの講座となりました。受講者皆様方のご協力、誠に有難うございます。 年に1回しかない1級試験の対策講座 […]

2022年5月26日コラムグロースサポート社労士事務所

健康保険の「療養費立替払い」

健康保険の「療養費立替払い」はご存知でしょうか。 病気やケガをしたときは、保険証を提示して保険診療を受けるのが原則です。しかし、事情によってはそうはできない場合があります。たとえば、◆入社して日が浅いため健康保険証が届い […]

2022年5月6日コラムグロースサポート社労士事務所

雇用保険の「マルチジョブフォルダー制度」について

2022年1月から新設されました雇用保険の「マルチジョブフォルダー制度」はご存知でしょうか。(2021.10 厚生労働省「雇用保険マルチジョブホルダー制度」でもご案内しております) <マルチジョブホルダー制度>従来は、主 […]

2022年4月28日新着ニュースグロースサポート社労士事務所

2022年度の年度更新における雇用保険の概算保険料額の算出について

2022年度の雇用保険料率は年度途中に変更があるため、会社のご担当者様にとっては例年にはない対応が必要とされています。実務面では、10月に従業員の給与から控除する雇用保険料率の変更だけでなく、労働保険の年度更新の概算保険 […]

2022年4月27日新着ニュースグロースサポート社労士事務所

2023年4月1日から月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が引き上げられます

来年の話ですが、令和5年4月1日から中小企業においても月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が引き上げられることについて、厚生労働省からリーフレットが公表されています。 割増賃金率が引き上げられるのは、月60時間を超え […]

2022年4月22日新着ニュースグロースサポート社労士事務所

働きながら年金が受給しやすくなる、60~64歳在職老齢年金制度の改正(令和4年4月~)

60歳以降、厚生年金に加入しながら働く方が受け取る老齢厚生年金を在職老齢年金といいます。 在職老齢年金は、ざっくり申し上げますと年金の月額と給与の月額を合算した額が28万円を超えると年金額が減額され、多くの方がその減額の […]

2022年4月20日コラムグロースサポート社労士事務所

ねんきんネット

マイナンバーカードがあれば、スマートフォンから簡単に年金記録が確認できることはご存じでしょうか。お手元のスマートフォンからマイナンバーカードを読取り、マイナポータルにログインしていただくとIDやパスワードを入力することな […]

2022年3月22日新着ニュースグロースサポート社労士事務所

令和4年4月1日施行 育児介護休業法の改正(第一弾)

育児介護休業法が段階的に改正されますが、その第一弾がついに来月となりました。今後更に、育児と仕事の両立が大きなテーマとなっていきますね。皆様、改正に向けての準備はいかがでしょうか。 令和4年4月1日の改正内容は主に3点で […]

2022年3月17日セミナー社労士 田邊雅子

「100年キャリア見える化ノート」ワークショップ

「100年キャリア見える化ノート」の詳細ページができました。 「100年キャリア見える化ノート」は、ミドル・シニアが今後のことを考えるための、「簡単で・楽しく・腑に落ちる」ノートです。皆でおしゃべりしながら取り組んでいく […]

2022年3月17日セミナー社労士 田邊雅子

【無料】シニア社員戦力化3ステップ動画セミナー

50代社員がボリュームゾーンの会社様公的年金を活用して、シニア社員の賃金を下げている会社様 「シニア社員の人件費が痛い…」「シニア社員のモチベーションが低くて、現場が困っている…」「年下上司が、シニア社員の対応に困ってい […]

2022年3月15日新着ニュースグロースサポート社労士事務所

令和4年4月より年金手帳廃止

令和4年4月1日より年金手帳が廃止となります。マイナンバーの導入により、年金手帳の「手帳」という形式及び役割の見直しをねらいとして、年金手帳の新規の発行や再発行が廃止され、新たに国民年金等の加入者となる方には、年金手帳で […]

2022年2月25日コラムグロースサポート社労士事務所

横浜市健康経営認証とよこはまグッドバランス賞

弊所はこの度、横浜市の健康経営認証クラスAAA(最上位の認証)とグッドバランス賞(シルバー賞)を認証されました。 横浜市健康経営認証社員の健康保持・増進の取組が、将来的に会社の収益性を高める投資と捉え、社員の健康づくりを […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 11
  • »

アーカイブ

ニュース

令和5年度の協会けんぽの保険料率(健康保険・介護保険)が公開されました

最低賃金引き上げの目安が出ました

2022年度の年度更新における雇用保険の概算保険料額の算出について

2023年4月1日から月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が引き上げられます

セミナー

2023年3月19日(日)給与計算実務能力検定2級試験への備え グロースサポート社労士事務所の「給与計算実務能力検定 対策講座」のお申込みをスタート
終了>2022年11月23日給与計算実務能力検定本試験への備え グロースサポート社労士事務所の「給与計算実務能力検定 対策講座」のお申込みをスタート
【無料】シニア社員戦力化3ステップ動画セミナー
「100年キャリア見える化ノート」ワークショップ
キャリコン社労士が綴るコラム
事務所通信バックナンバー 社会保険労務士事務所
  • 事務所紹介
  • ご支援一覧
  • 顧問契約
  • 求人情報
  • お問い合わせ
  • ポリシー
  • サイトマップ

グロースサポート社労士事務所

2020年5月15日新事務所に移転しました。

〒222-0033

神奈川県横浜市港北区新横浜3−16−14

三協ビル2F(横浜アリーナ向かい)

TEL:045-476-5183

グロースサポート社労士事務所 新事務所
グロースサポート社労士事務所が運営する働き方 ツナゴーカ

Copyright © グロースサポート社労士事務所/㈱グロースサポート All Rights Reserved.

  • トップページ
  • お知らせ
    • 新着ニュース
    • セミナーアーカイブ
    • 事務所通信
    • コラム
  • ご支援一覧
    • 年功序列型賃金制度との決別
    • 社員の職業能力開発
    • 社員相談窓口(相談サロン)
    • 労働保険社会保険手続き代行
    • 給与計算代行
    • 助成金を活用した働き方改革
    • 給与計算実務能力検定対策講座
    • 障害年金のお手続き
  • 顧問契約
  • 事務所紹介
  • 求人情報
  • お問い合わせ
  • MENU
  • HOME
  • お問い合わせ
  • TEL
  • アクセス
PAGE TOP