コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

神奈川・新横浜駅の「グロースサポート社労士事務所」では、従業員の活力を引き出し、企業の成長に直結するあらゆるサポートをしています。コロナ対応・社員定着支援・モチベーションアップ研修・賃金制度設計・社会保険手続き、労務相談、助成金申請支援、給与計算代行など。業界最先端のIT化で対応します。

  • Home
  • 045-476-5183
お問合せ

グロースサポート社労士事務所/㈱グロースサポート

  • トップページ
  • お知らせ
    • 新着ニュース
    • セミナーアーカイブ
    • 事務所通信
    • コラム
  • ご支援一覧
    • 年功序列型賃金制度との決別
    • 社員の職業能力開発
    • 社員相談窓口(相談サロン)
    • 労働保険社会保険手続き代行
    • 給与計算代行
    • 助成金を活用した働き方改革
    • 給与計算実務能力検定対策講座
    • 障害年金のお手続き
  • 顧問契約
  • 事務所紹介
  • 求人情報
  • お問い合わせ

グロースサポート社労士事務所

  1. HOME
  2. グロースサポート社労士事務所
2023年6月5日コラムグロースサポート社労士事務所

新型コロナの感染法上の位置付け変更を理由とするテレワークの廃止は認められるか?

新型コロナウイルス感染症について、感染法上の位置付けが5類へ変更されることや、感染状況の変化等により、会社側が一方的にテレワークを廃止し出社を求めてもよいでしょうか? この点について、厚生労働省から、対応の考え方等を示し […]

2023年5月8日コラムグロースサポート社労士事務所

退職間際の年次有給休暇について

退職間際の従業員から「残った年次有給休暇を退職までの勤務日に充てたい」といわれたら、どのように対応いたしますか。退職間際の年次有給休暇について、気を付けていただきたい点をご案内いたします。 1.年次有給休暇は、労働者の権 […]

2023年2月24日コラムグロースサポート社労士事務所

2023年4月の割増賃金50%引き上げに向けた取り組み

2023年4月から1か月60時間を超える法定時間外労働に対し50%以上の割増賃金の支払いが必要になります。 この割増賃金率の引き上げに対し、割増賃金の計算が正しく行われているか、勤怠管理システム、給与計算システムの設定が […]

2023年2月20日新着ニュースグロースサポート社労士事務所

令和5年度の協会けんぽの保険料率(健康保険・介護保険)が公開されました

令和5年度の協会けんぽの保険料率(健康保険・介護保険)が、令和5年3月分(4月納付分)から改定されます。 協会けんぽのホームページに新しい保険料率が反映された「令和5年度の保険料額表」が公開されました。健康保険料率は都道 […]

2023年2月7日コラムグロースサポート社労士事務所

賃金のデジタル払い

近年キャッシュレス決済が普及し生活の中で身近なものとなっておりますが、従業員への給与の支払いにおいても「○○ペイ」などが利用できるようになる、いわゆる賃金のデジタル払いが令和5年4月から可能となります。 給与の支払い方法 […]

2023年1月11日コラムグロースサポート社労士事務所

時間外労働に関する改正について

新年一回目の今回は時間外労働に関する改正についてお届けいたします。 今年4月より、中小企業も含めた全ての会社において、1が月60時間を超えた法定時間外労働部分に対する割増賃金率が50%以上に引き上げられます。例えば、時間 […]

2022年12月22日コラムグロースサポート社労士事務所

協会けんぽの申請書の様式変更について

従業員様の健康保険まわりのお手続きをされている方へ、ご注意いただきたいお知らせです。協会けんぽより、令和5年1月から各種申請書が新様式に変更される旨の案内が出されました。申請書について、過去にまとめてダウンロード・印刷し […]

2022年12月15日セミナーグロースサポート社労士事務所

終了>2023年3月19日(日)給与計算実務能力検定2級試験への備え グロースサポート社労士事務所の「給与計算実務能力検定 対策講座」のお申込みをスタート

今秋開催の給与計算実務能力検定対策講座は、換気、消毒、検温、マスク着用等を行い、感染防止対策を取りながらの講座となりました。受講者皆様方のご協力、誠に有難うございます。 2023年初回2級試験の対策講座を実施 2023年 […]

2022年11月25日コラムグロースサポート社労士事務所

活気のある職場づくりのためのツール集のご案内

ここ数年、全ての従業員が活き活きと働ける職場環境づくりやメンタルヘルスの重要性が十分に理解されるようになってきましたが、中小企業ではその思いとは裏腹に、そのような環境づくりに時間も労力も不足していることから対応が十分とは […]

2022年11月16日コラムグロースサポート社労士事務所

社会保険:勤務期間要件の取り扱い変更について

有期雇用契約を結ぶ際、契約書に「契約が更新される場合がある」旨の表記をすることがあるかと思います。有期雇用契約については「最初の契約が2カ月以内」の場合は社会保険加入の対象となりませんが、契約書に「契約が更新される旨」ま […]

2022年10月7日コラムグロースサポート社労士事務所

アルコールチェック:対面での確認が困難な場合は?

2022年10月、アルコール検知器を用いた酒気帯び確認の義務化は、供給が追い付かないことから無期延期されましたが、目視等によるアルコールチェックは4月より義務化されております。 直行直帰や出張の場合は正しくアルコールチェ […]

2022年9月26日コラムグロースサポート社労士事務所

パパ育休の拡大

育児介護休業法の改正については、何回か情報提供しているところですが、令和4年4月、令和4年10月、令和5年4月と矢継ぎ早に法改正があり、企業規模に関係なく対応を迫られているところです。しかし、どの法改正もコンセプトはひと […]

2022年9月21日コラムグロースサポート社労士事務所

育児休業期間中の保険料の免除要件の改正

10月に予定されている改正のうち、本日は「育児休業期間中の保険料の免除要件の改正」についてご案内いたします。 男性の育児休業の取得率は年々増加し、2021年度は13.97%となりました。近年の法改正や社会全体の意識の高ま […]

2022年9月9日コラムグロースサポート社労士事務所

異常気象に伴う会社の対応について

9月から10月にかけて台風シーズンが続きますが、皆さまご対応はいかがでしょうか。 どうしても通常営業される会社様は、・戸外に飛ばされやすいものは出しっぱなしになっていませんか?・非常食、飲料水、非常用の電源など確保できて […]

2022年9月9日コラムグロースサポート社労士事務所

令和4年10月1日施行 育児介護休業法の改正(パート3)

10月に予定されている改正のうち、本日は 4.育児介護休業法改正パート3をご案内いたします。 1.最低賃金の改正        2.雇用保険料率の改正      3.社会保険適用拡大       4.育児介護休業法改正  […]

2022年9月7日コラムグロースサポート社労士事務所

令和4年10月1日施行 育児介護休業法の改正(パート2)

10月に予定されている改正のうち、本日は 4.育児介護休業法改正パート2をご案内いたします。 1.最低賃金の改正        2.雇用保険料率の改正      3.社会保険適用拡大       4.育児介護休業法改正  […]

2022年9月5日コラムグロースサポート社労士事務所

令和4年10月1日施行 育児介護休業法の改正(パート1)

10月に予定されている改正のうち、本日は4.育児介護休業法改正をご案内いたします。 1.最低賃金の改正   2.雇用保険料率の改正 3.社会保険適用拡大  4.育児介護休業法改正 令和4年10月1日より、育児介護休業法の […]

2022年9月2日コラムグロースサポート社労士事務所

10月改正 社会保険適用拡大

10月に予定されている改正のうち、本日は3.社会保険適用拡大をご案内いたします 1.最低賃金の改正2.雇用保険料率の改正3.社会保険適用拡大4.育児介護休業法改正 10月の改正では、「健康保険・厚生年金の被保険者が101 […]

2022年9月2日コラムグロースサポート社労士事務所

10月 雇用保険料率の改正

10月に予定されている改正のご案内です。1.最低賃金の改正   2.雇用保険料率の改正3.社会保険適用拡大(該当企業のみ)4.育児介護休業法改正 本日は2.雇用保険料率の改正をご案内いたします。 雇用調整助成金の大規模な […]

2022年8月30日コラムグロースサポート社労士事務所

10月 最低賃金の改正

10月は毎年、最低賃金の改正がありますが、今年は様々な法改正がございます。今週の後半から9月に入りますので、準備を始めるとスムースに10月を迎えられると思います。 10月に予定されている改正は次です。 1.最低賃金の改正 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 11
  • »

アーカイブ

ニュース

令和7年度 雇用保険料率のご案内

令和7年度の協会けんぽの保険料率(健康保険・介護保険)が公開されました

4月から始まる育児関連の給付金情報の公表

健康保険証の廃止とマイナ保険証への切り替え

セミナー

2025年3月16日(日)給与計算実務能力検定2級試験への備え グロースサポート社労士事務所の「給与計算実務能力検定 対策講座」のお申込みをスタート
>終了 2024年11月24日(日)給与計算実務能力検定1級、2級試験への備え グロースサポート社労士事務所の「給与計算実務能力検定 対策講座」のお申込みをスタート
終了>2024年3月17日(日)給与計算実務能力検定2級試験への備え グロースサポート社労士事務所の「給与計算実務能力検定 対策講座」のお申込みをスタート
>終了 2023年11月23日(祝)給与計算実務能力検定1,2級試験への備え グロースサポート社労士事務所の「給与計算実務能力検定 対策講座」のお申込みをスタート
キャリコン社労士が綴るコラム
事務所通信バックナンバー 社会保険労務士事務所
  • 事務所紹介
  • ご支援一覧
  • 顧問契約
  • 求人情報
  • お問い合わせ
  • ポリシー
  • サイトマップ

〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3−16−14 三協ビル2F(横浜アリーナ向かい) TEL:045-476-5183

グロースサポート社労士事務所 新事務所
グロースサポート社労士事務所は、全国社会保険労務士会連合会の認定事務所です。

Copyright © グロースサポート社労士事務所/㈱グロースサポート All Rights Reserved.

  • トップページ
  • お知らせ
    • 新着ニュース
    • セミナーアーカイブ
    • 事務所通信
    • コラム
  • ご支援一覧
    • 年功序列型賃金制度との決別
    • 社員の職業能力開発
    • 社員相談窓口(相談サロン)
    • 労働保険社会保険手続き代行
    • 給与計算代行
    • 助成金を活用した働き方改革
    • 給与計算実務能力検定対策講座
    • 障害年金のお手続き
  • 顧問契約
  • 事務所紹介
  • 求人情報
  • お問い合わせ
  • MENU
  • HOME
  • お問い合わせ
  • TEL
  • アクセス
PAGE TOP