コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

神奈川・新横浜駅の「グロースサポート社労士事務所」では、従業員の活力を引き出し、企業の成長に直結するあらゆるサポートをしています。コロナ対応・社員定着支援・モチベーションアップ研修・賃金制度設計・社会保険手続き、労務相談、助成金申請支援、給与計算代行など。業界最先端のIT化で対応します。

  • Home
  • 045-476-5183
お問合せ

グロースサポート社労士事務所/㈱グロースサポート

  • トップページ
  • お知らせ
    • 新着ニュース
    • セミナーアーカイブ
    • 事務所通信
    • コラム
  • ご支援一覧
    • 年功序列型賃金制度との決別
    • 社員の職業能力開発
    • 社員相談窓口(相談サロン)
    • 労働保険社会保険手続き代行
    • 給与計算代行
    • 助成金を活用した働き方改革
    • 給与計算実務能力検定対策講座
    • 障害年金のお手続き
  • 顧問契約
  • 事務所紹介
    • 事務所紹介
    • CSR方針と活動
  • 求人情報
  • お問い合わせ

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2020年11月11日事務所通信グロースサポート社労士事務所

2020.11.1事務所通信11月号 正社員と非正社員の間の待遇格差について(最高裁判決より)

去る10月13日から15日にかけて、国の推進する「働き方改革」の3つの柱(時間外労働上限規制、年次有給休暇時季指定、同一労働同一賃金)のうち、3つ目の「同一労働同一賃金問題」に関する最高裁判決が矢継ぎ早に出ました。 その […]

2020年10月23日コラムグロースサポート社労士事務所

給与計算実務能力検定対策講座を実施しました

 給与計算実務能力検定試験は、給与計算の知識・能力を判定し、実務への確かな評価を与える検定試験で、内閣府認可の一般財団法人職業技能振興会が認定する資格です。 2020年秋試験の対策講座を弊所ミーティングスペースにて行いま […]

2020年10月7日新着ニュースグロースサポート社労士事務所

厚生年金保険の標準報酬月額の上限が改定されました

 厚生年金保険法の標準報酬月額の等級区分の改定等に関する政令(令和2年政令第246号)が令和2年9月1日に施行されたことにより、令和2年9月から厚生年金保険の標準報酬月額の上限が変更になりました。  標準報酬月額の上限等 […]

2020年10月7日新着ニュースグロースサポート社労士事務所

雇用保険の基本手当(失業給付)の制限期間が短縮されます

 従業員が退職し転職するような場合に雇用保険の基本手当(失業給付)を受給することがあるかと思います。この基本手当は、離職理由によっては一定の期間受け取れない期間(給付制限期間)がありますが、10月からこの期間が変更される […]

2020年10月1日事務所通信グロースサポート社労士事務所

2020.10.1事務所通信10月号 「対象事業場の約半数で違法残業を確認」監督指導結果より

 9月8日、厚生労働省は長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果を公表しました。11月には「過重労働解消キャンペーン」を実施し、重点的な監督指導を行うとしています。自社の時間外労働の実施状況や健康障害防止措置に関す […]

2020年9月1日事務所通信グロースサポート社労士事務所

2020.9.1事務所通信9月号 「書面、押印、対面」の抜本的見直しに向けた共同宣言

行政手続きの見直しや、民間取引によける見直しが必要と言われている「書面・押印・対面」の抜本的見直しについてご紹介しております。ニュースでも、取沙汰されておりますのでご覧ください。

2020年8月5日事務所通信グロースサポート社労士事務所

2020.8.1事務所通信8月号 在宅勤務の標準化が広がり、富士通はオフィスを半減する方針へ

コロナ禍の影響により、在宅勤務を取り入れる企業が大幅に増えております。事例を掲載しました。

2020年8月4日セミナーグロースサポート社労士事務所

終了>2020年11月受検【土日コース】:好評の給与計算実務能力検定2級対策講座を開講いたします。

早くも、2020年11月29日に行われる「給与計算実務能力検定」の2級対策講座のお申込みがスタートいたしました。平日にお仕事をされている方向けに、土日に試験範囲をしっかりと勉強できる「土日コース」もございます。 弊所の顧 […]

2020年7月25日セミナーグロースサポート社労士事務所

終了>2020年11月受検【平日コース】:好評の給与計算実務能力検定2級対策講座を開講いたします。

グロースサポート社労士事務所では給与計算実務能力検定の資格取得サポートとして、年2回の試験直前に対策講座を実施しております。 <ご受講されると、このようなメリットがあります!>☑給与計算スキルの確認やミスの削減☑正しい給 […]

2020年7月19日新着ニュースグロースサポート社労士事務所

新型コロナ対応従事者慰労金と、医療機関・薬局等における感染拡大防止等の支援について

新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、医療機関の医療従事者や職員を対象に慰労金を支給されることになりました。 詳しくはこちらをご覧ください。https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsui […]

2020年7月11日事務所通信グロースサポート社労士事務所

2020.7.1事務所通信7月号 パワーハラスメント防止措置の義務化がスタート

 令和2年6月1日から、パワーハラスメント防止措置が事業主の義務(*)とされました。今一度、確認しておきましょう。*一定の中小事業主は令和4年4月1日から義務で、それまでは努力義務です。 厚生労働省では、早めの対応を促し […]

2020年7月11日事務所通信グロースサポート社労士事務所

2020.6.1事務所通信6月号 賃金台帳などの記録の保存期間の延長

 令和2年4月1日施行の労働基準法の改正により、賃金請求権の消滅時効期間が延長されましたが、これにあわせて「賃金台帳などの記録の保存期間の延長」も行われています。  当分の間は「3年間」という保存期間に変更はありませんが […]

2020年7月11日事務所通信グロースサポート社労士事務所

2020.5.1事務所通信5月号 令和3年4月から民間企業では70歳までの就業機会の確保が努力義務

 令和2年3月31日「雇用保険法等の一部を改正する法律」が成立しました。この改正法には、70歳までの就業機会の確保を企業の努力義務とする高年齢者雇用安定法の改正も含まれており、令和3年4月から施行です。その概要を確認して […]

2020年7月11日事務所通信グロースサポート社労士事務所

2020.4.1事務所通信4月号 新型コロナ感染症対策 次のような助成金が用意されています

 新型コロナウイルスの感染拡大が収束しない状況です。「感染の疑いがある社員から、その旨の報告があったら…」、「学校の臨時休業が長引き、その保護者である社員が出社できなくなったら…」など、不安に感じていらっしゃることも多い […]

2020年7月11日事務所通信グロースサポート社労士事務所

2020.3.1事務所通信3月号 パワハラ指針が正式決定 該当/該当しない例を確認しておきましょう

 令和2年1月中旬に、いわゆるパワハラ指針が公布されました。パワハラ指針は、大企業でパワハラ防止措置を講ずることが義務化される令和2年6月1日から適用されるもので、パワハラに該当する例/該当しない例が示されていることが話 […]

2020年7月11日事務所通信グロースサポート社労士事務所

2020.2.1事務所通信2月号 賃金等請求権の消滅時効の期間が令和2年4月から 「3年」 に

 厚生労働省では、令和2年の通常国会に労働基準法の改正案を提出し、改正民法と同時の施行を目指すことになります。順調にいけば、賃金請求権の消滅時効の期間は、2年間→3年間→5年間と、段階的に延長されることになります。 仮に […]

2020年7月11日新着ニュースグロースサポート社労士事務所

売上が減少した事業を支援する「家賃支援給付金」の申請受付がスタート

緊急事態宣言の延長等により、売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えするため地代・家賃(賃料)の負担を軽減する「家賃支援給付金」の支給申請が7月14日から始まります。 詳しくはこちらをご覧ください。 https:// […]

2020年7月9日事務所通信グロースサポート社労士事務所

2020.1.1 事務所通信1月号 70歳までの就業機会の確保 法案の早期提出の方針

 政府は、令和元年(2019年)6月に取りまとめた「成長戦略実行計画」に、「70歳までの就業機会の確保」を盛り込んでいます。この70歳までの就業機会の確保について、同年11月に開催された全世代型社会保障検討会議において、 […]

2020年7月9日セミナーグロースサポート社労士事務所

9月24日(木)横浜商工会議所で「はじめての方のための労働保険・社会保険手続き実務」に登壇します。

社会保険・労働保険の実務は幅広く、かつ適用要件や給付内容は大変複雑です。本セミナーでは、初心者の方を対象に、担当者なら確実におさえておきたい全体像を踏まえた基礎知識を、分かりやすく丁寧に解説いたします。制度の仕組みや、手 […]

2020年7月8日コラムグロースサポート社労士事務所

労働者が申請できる休業支援金

東京での連日100人超えの新型コロナウィルス感染者のニュースや、九州をはじめとする集中豪雨被害のニュースに、心を痛める毎日で、急な暑さと相まって心身にお疲れが溜まっているのではないか?と心配しております。 さて、前々から […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • …
  • ページ 13
  • »

アーカイブ

ニュース

社会保険の適用拡大~企業規模撤廃へ~

令和7年度 雇用保険料率のご案内

令和7年度の協会けんぽの保険料率(健康保険・介護保険)が公開されました

4月から始まる育児関連の給付金情報の公表

セミナー

>終了 2025年3月16日(日)給与計算実務能力検定2級試験への備え グロースサポート社労士事務所の「給与計算実務能力検定 対策講座」のお申込みをスタート
>終了 2024年11月24日(日)給与計算実務能力検定1級、2級試験への備え グロースサポート社労士事務所の「給与計算実務能力検定 対策講座」のお申込みをスタート
終了>2024年3月17日(日)給与計算実務能力検定2級試験への備え グロースサポート社労士事務所の「給与計算実務能力検定 対策講座」のお申込みをスタート
>終了 2023年11月23日(祝)給与計算実務能力検定1,2級試験への備え グロースサポート社労士事務所の「給与計算実務能力検定 対策講座」のお申込みをスタート
キャリコン社労士が綴るコラム
事務所通信バックナンバー 社会保険労務士事務所
  • 事務所紹介
  • ご支援一覧
  • 顧問契約
  • 求人情報
  • お問い合わせ
  • ポリシー
  • サイトマップ

〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3−16−14 三協ビル2F(横浜アリーナ向かい) TEL:045-476-5183

グロースサポート社労士事務所 新事務所
グロースサポート社労士事務所は、全国社会保険労務士会連合会の認定事務所です。

Copyright © グロースサポート社労士事務所/㈱グロースサポート All Rights Reserved.

  • トップページ
  • お知らせ
    • 新着ニュース
    • セミナーアーカイブ
    • 事務所通信
    • コラム
  • ご支援一覧
    • 年功序列型賃金制度との決別
    • 社員の職業能力開発
    • 社員相談窓口(相談サロン)
    • 労働保険社会保険手続き代行
    • 給与計算代行
    • 助成金を活用した働き方改革
    • 給与計算実務能力検定対策講座
    • 障害年金のお手続き
  • 顧問契約
  • 事務所紹介
    • 事務所紹介
    • CSR方針と活動
  • 求人情報
  • お問い合わせ
  • MENU
  • HOME
  • お問い合わせ
  • TEL
  • アクセス
PAGE TOP