コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

神奈川・新横浜駅の「グロースサポート社労士事務所」では、従業員の活力を引き出し、企業の成長に直結するあらゆるサポートをしています。コロナ対応・社員定着支援・モチベーションアップ研修・賃金制度設計・社会保険手続き、労務相談、助成金申請支援、給与計算代行など。業界最先端のIT化で対応します。

  • Home
  • 045-476-5183
お問合せ

グロースサポート社労士事務所/㈱グロースサポート

  • トップページ
  • お知らせ
    • 新着ニュース
    • セミナーアーカイブ
    • 事務所通信
    • コラム
  • ご支援一覧
    • 年功序列型賃金制度との決別
    • 社員の職業能力開発
    • 社員相談窓口(相談サロン)
    • 労働保険社会保険手続き代行
    • 給与計算代行
    • 助成金を活用した働き方改革
    • 給与計算実務能力検定対策講座
    • 障害年金のお手続き
  • 顧問契約
  • 事務所紹介
  • 求人情報
  • お問い合わせ

グロースサポート社労士事務所

  1. HOME
  2. グロースサポート社労士事務所
2021年1月22日コラムグロースサポート社労士事務所

社内でコロナ感染者が出ても責めないで

今朝、NHKのニュースで、コロナに感染して自宅療養していた方が、周囲の方が感染したことで「自分のせいで周りに迷惑をかけてしまい申し訳ない」とメモを残し自殺なさったことが報道されていました。 https://www3.nh […]

2021年1月21日コラムグロースサポート社労士事務所

社員に感染者・濃厚接触者等が出た際の会社の対応

緊急事態宣言が発出されても人出が減らず、日々感染者数が高止まりしている状況で、会社の対応に悩まれていると思います。最近のご相談事例とその回答を共有します。 1、社員に感染者が出た場合都道府県知事(保健所)から就業制限指示 […]

2021年1月20日セミナーグロースサポート社労士事務所

2021年2月17日(水)仕事と育児の両立オンライン研修開催

田邊がアドバイザーをしている、子育て支援をしているNPO法人びーのびーの様が仕事と育児の両立を考える動画を作りました。 仕事と育児の両立を図るパパママの本音トーク動画とその解説は、経営者・人事・管理職・上司・同僚・当事者 […]

2021年1月12日コラムグロースサポート社労士事務所

コロナ関係で社員を休ませた場合の休業手当

一都三県に緊急事態宣言が出て、会社様からご相談が相次いでおります。 昨年の緊急事態宣言の下でのご相談は、「コロナで経営が悪化して休業する場合」についてご相談が多かったですが、 今回は社員の感染と休業に関するご相談が多いで […]

2020年12月28日事務所通信グロースサポート社労士事務所

2021.1.1事務所通信1月号 副業・兼業ガイドラインの改定に伴う就業規則の変更

会社に広く兼業・副業を認めることを促すよう、現行の法令のもとでどういう事項に留意すべきかをまとめた「副業・兼業の促進に関するガイドライン」(以下、ガイドライン)が、改定されました。会社も従業員も安心して副業・兼業を行うこ […]

2020年12月17日コラムグロースサポート社労士事務所

産業雇用安定助成金(仮称)

昨日12月16日、政府は、新型コロナウイルスの感染防止やポストコロナに向けた経済構造の転換などを後押しする経済対策を実行するため、追加の歳出を19兆1761億円とする今年度の第3次補正予算案を決定しました。 これにより、 […]

2020年12月14日セミナーグロースサポート社労士事務所

終了>2021年3月21日試験対応:給与計算実務能力検定対策講座を開講いたします。

本セミナーはお陰様で盛況のうちに、終了いたしました。ご参加を希望される方は、2021年11月の講座のスケジュールが確定しましたので、ぜひ、ご検討ください。「2021年11月級対策講座・模擬試験対策講座(土曜コース)」 今 […]

2020年12月11日事務所通信グロースサポート社労士事務所

2020.12.1事務所通信12月号          注目の非正規格差訴訟 最高裁の判断は?

令和2年10月13日・15日、非正規格差訴訟の最高裁の判決が相次いで言い渡されました。「同一労働同一賃金」の実現に向けた働き方改革関連法による旧パートタイム労働法・労働契約法の改正が、大企業において令和2年4月から施行さ […]

2020年12月11日新着ニュースグロースサポート社労士事務所

【法改正:令和3年1月1日】子の看護休暇・介護休暇の時間単位取得

育児・介護休業法が改正され、令和3年1月1日から子の看護休暇や介護休暇を時間単位で取得できるようになります。 法改正ですので、導入できていないと違法状態になってしまいます。弊所では、育児介護休業規程の改定をさせていただい […]

2020年12月4日コラムグロースサポート社労士事務所

YouTubeに公開『欲しい人材を採用するために!中小企業の採用手法とポイント』Webセミナー

令和2年11月18日(水)に『小さな企業の採用のコツ』をキーワードに、採用支援や求職者支援などキャリアコンサルティングで5万人以上をサポートしてきた渡部幸先生と、キャリアコンサルタントと社会保険労務士の資格を取り働く人の […]

2020年12月2日新着ニュースグロースサポート社労士事務所

「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法

 厚生労働省から、冬場における「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法について、案内が出されています。商業施設の管理者向けではございますが、職場においても寒い冬場は換気が足りない部分があるかもしれません。 こちら […]

2020年11月11日事務所通信グロースサポート社労士事務所

2020.11.1事務所通信11月号 正社員と非正社員の間の待遇格差について(最高裁判決より)

去る10月13日から15日にかけて、国の推進する「働き方改革」の3つの柱(時間外労働上限規制、年次有給休暇時季指定、同一労働同一賃金)のうち、3つ目の「同一労働同一賃金問題」に関する最高裁判決が矢継ぎ早に出ました。 その […]

2020年10月23日コラムグロースサポート社労士事務所

給与計算実務能力検定対策講座を実施しました

 給与計算実務能力検定試験は、給与計算の知識・能力を判定し、実務への確かな評価を与える検定試験で、内閣府認可の一般財団法人職業技能振興会が認定する資格です。 2020年秋試験の対策講座を弊所ミーティングスペースにて行いま […]

2020年10月7日新着ニュースグロースサポート社労士事務所

厚生年金保険の標準報酬月額の上限が改定されました

 厚生年金保険法の標準報酬月額の等級区分の改定等に関する政令(令和2年政令第246号)が令和2年9月1日に施行されたことにより、令和2年9月から厚生年金保険の標準報酬月額の上限が変更になりました。  標準報酬月額の上限等 […]

2020年10月7日新着ニュースグロースサポート社労士事務所

雇用保険の基本手当(失業給付)の制限期間が短縮されます

 従業員が退職し転職するような場合に雇用保険の基本手当(失業給付)を受給することがあるかと思います。この基本手当は、離職理由によっては一定の期間受け取れない期間(給付制限期間)がありますが、10月からこの期間が変更される […]

2020年10月1日事務所通信グロースサポート社労士事務所

2020.10.1事務所通信10月号 「対象事業場の約半数で違法残業を確認」監督指導結果より

 9月8日、厚生労働省は長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果を公表しました。11月には「過重労働解消キャンペーン」を実施し、重点的な監督指導を行うとしています。自社の時間外労働の実施状況や健康障害防止措置に関す […]

2020年9月1日事務所通信グロースサポート社労士事務所

2020.9.1事務所通信9月号 「書面、押印、対面」の抜本的見直しに向けた共同宣言

行政手続きの見直しや、民間取引によける見直しが必要と言われている「書面・押印・対面」の抜本的見直しについてご紹介しております。ニュースでも、取沙汰されておりますのでご覧ください。

2020年8月5日事務所通信グロースサポート社労士事務所

2020.8.1事務所通信8月号 在宅勤務の標準化が広がり、富士通はオフィスを半減する方針へ

コロナ禍の影響により、在宅勤務を取り入れる企業が大幅に増えております。事例を掲載しました。

2020年8月4日セミナーグロースサポート社労士事務所

終了>2020年11月受検【土日コース】:好評の給与計算実務能力検定2級対策講座を開講いたします。

早くも、2020年11月29日に行われる「給与計算実務能力検定」の2級対策講座のお申込みがスタートいたしました。平日にお仕事をされている方向けに、土日に試験範囲をしっかりと勉強できる「土日コース」もございます。 弊所の顧 […]

2020年7月25日セミナーグロースサポート社労士事務所

終了>2020年11月受検【平日コース】:好評の給与計算実務能力検定2級対策講座を開講いたします。

グロースサポート社労士事務所では給与計算実務能力検定の資格取得サポートとして、年2回の試験直前に対策講座を実施しております。 <ご受講されると、このようなメリットがあります!>☑給与計算スキルの確認やミスの削減☑正しい給 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • …
  • ページ 11
  • »

アーカイブ

ニュース

令和7年度 雇用保険料率のご案内

令和7年度の協会けんぽの保険料率(健康保険・介護保険)が公開されました

4月から始まる育児関連の給付金情報の公表

健康保険証の廃止とマイナ保険証への切り替え

セミナー

2025年3月16日(日)給与計算実務能力検定2級試験への備え グロースサポート社労士事務所の「給与計算実務能力検定 対策講座」のお申込みをスタート
>終了 2024年11月24日(日)給与計算実務能力検定1級、2級試験への備え グロースサポート社労士事務所の「給与計算実務能力検定 対策講座」のお申込みをスタート
終了>2024年3月17日(日)給与計算実務能力検定2級試験への備え グロースサポート社労士事務所の「給与計算実務能力検定 対策講座」のお申込みをスタート
>終了 2023年11月23日(祝)給与計算実務能力検定1,2級試験への備え グロースサポート社労士事務所の「給与計算実務能力検定 対策講座」のお申込みをスタート
キャリコン社労士が綴るコラム
事務所通信バックナンバー 社会保険労務士事務所
  • 事務所紹介
  • ご支援一覧
  • 顧問契約
  • 求人情報
  • お問い合わせ
  • ポリシー
  • サイトマップ

〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3−16−14 三協ビル2F(横浜アリーナ向かい) TEL:045-476-5183

グロースサポート社労士事務所 新事務所
グロースサポート社労士事務所は、全国社会保険労務士会連合会の認定事務所です。

Copyright © グロースサポート社労士事務所/㈱グロースサポート All Rights Reserved.

  • トップページ
  • お知らせ
    • 新着ニュース
    • セミナーアーカイブ
    • 事務所通信
    • コラム
  • ご支援一覧
    • 年功序列型賃金制度との決別
    • 社員の職業能力開発
    • 社員相談窓口(相談サロン)
    • 労働保険社会保険手続き代行
    • 給与計算代行
    • 助成金を活用した働き方改革
    • 給与計算実務能力検定対策講座
    • 障害年金のお手続き
  • 顧問契約
  • 事務所紹介
  • 求人情報
  • お問い合わせ
  • MENU
  • HOME
  • お問い合わせ
  • TEL
  • アクセス
PAGE TOP